【会話教室】一応(いちおう)
一応當副詞大概有兩種意思,
①雖然可能不夠充分,但大致上、粗略的意思。
②基本上應該如自己所想,但以防萬一(念<ねん>のために)而~
🔷①の例:これで一応でき上(あ)がりだ。
這樣大略就完成了。
🔷②の例:一応見直(みなお)しましょう。
(雖然應該不會有問題了,但)姑且還是檢查一下吧。
でき上り:<名詞>完成。
見直す :<他動詞>檢視、重新看過
💟会話①
A:ね、将来のこと考えてる?
B:うん、いちおう考えてるよ。
(A:你有在想未來的事情嗎?)
(B:有啊,多多少少。)
💟会話②
A:レポートは終わった?先生が聞いてるよ。
B:いちおう終わった。これで合格するかな…
(A:報告寫完了嗎?老師在問喔。)
(B:姑且算是完成了。不知道這樣會過嗎...)
🤓補充
てる=ている的口語縮約形
かな=語助詞、終助詞,常見於自問自答的情況。
#新塾日本語
#日本語能力測驗
#一応
#いちおう
#日語會話
小編 鴨ぴ